宇治 興聖寺(こうしょうじ)      Koshoji Temple       26.NOV.2004    天空仙人の神社仏閣めぐり


宇治 興聖寺 宇治 興聖寺 竜宮造りの山門
「石門」「竜宮造りの山門」
ISHI-MON GATESAN-MON GATE
拡大 画像Click拡大 画像Click

宇治 興聖寺 薬医門 宇治 興聖寺 法堂
「薬医門」「法堂」
Yakui-MON GATEHatto
拡大 画像Click拡大 画像Click

宇治 興聖寺 宇治 興聖寺 竜宮造りの山門
「秋葉大明神」「竜宮造りの山門」
Akiba DaimyojinSanmon
拡大 画像Click拡大 画像Click

宇治 興聖寺 三面大黒天 宇治 興聖寺
「三面大黒天」「五重石塔」
SANMEN-DAIKOKUTENGoju-sekito
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

宇治 興聖寺 琴坂 宇治 興聖寺
「琴坂」
KOTO-ZAKA
拡大 画像クリック拡大 画像クリック

宇治 興聖寺 琴坂 紅葉 宇治 興聖寺 紅葉
「琴坂の紅葉」
KOTO-ZAKA
拡大 画像Click拡大 画像Click

宇治 興聖寺 宇治 興聖寺
拡大 画像Click

宇治 興聖寺(こうしょうじ)

Koshoji Temple

京都府宇治市宇治山田27−1

27-1,Ujiyamada,Uji-Shi,Kyoto


興聖寺

興聖寺の名は、曹洞宗の開祖道元禅師が伏見深草に開いた由緒ある寺にちなみ、慶安元年(164 8)淀城主永井尚政がそれを宇治の地に再興しました。本堂は伏見城の遺材で造ったとも伝えられ ており、境内は禅寺にふさわしい威厳と静寂に満ちています。また、山門に至る参道は琴坂と呼ば れ、紅葉の名所として知られています。境内に安置されている平安時代後期の木造聖観音立像は、 かつては源氏物語宇治十帖の古跡のひとつ、手習の杜に祀られたことから「手習観音」の呼び名で 親しまれています。

宇治市の史跡紹介 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2004 I.HATADA All Rights Reserved.

inserted by FC2 system