東慶寺(とうけいじ)    Toukeiji Temple  天空仙人の神社仏閣めぐり

松岡山 東慶寺 Official Page
東慶寺 東慶寺

東慶寺(とうけいじ)

Toukeiji Temple

神奈川県鎌倉市山ノ内1367

1367,Yamanouchi,Kamakura-Shi,Kanagawa


ご利益

縁切り、浮気封じ、禁酒・禁煙


北鎌倉 松ヶ岡東慶寺略誌

禅・臨済宗。鎌倉市山の内、横須賀線北鎌倉駅前、徒歩三分、開山は北条時宗夫人覚山尼。 弘安八年(1285)開創。五世後醍醐天皇皇女用堂尼以来松ヶ岡御所といわれ、 二十世は豊臣秀頼息女天秀尼、明治に至るまで男子禁制の尼寺で、駈入寺また縁切寺としてあまたの女人を救済した。 今は前円覚寺管長釈宗演禅師を中興開山とする男僧寺。

聖観音(重文)、初音蒔絵火取母(重文)、キリシタン聖餅箱(重文)、古文書、縁切文書、禅僧の墨跡等は松ヶ岡宝蔵に出陳、 水月観音(県重文)は水月堂に安置。

西田幾多郎、岩波茂雄、太田水穂、和辻哲郎、三枝博音、高見順、川田順、安倍能成、鈴木大拙、 小林秀雄、田村俊子等の墓、前田青邨筆塚、向陵塚、佐佐木信綱歌碑、四賀光子歌碑等がある。

東慶寺 しおりより


東慶寺

鎌倉幕府の第8代執権北条時宗の夫人・覚山志道尼が開創。夫から離縁状をもらわない限り、 妻からは別れることができなかった時代に、駆け込めば絶縁できる女人救済の寺として、 開山以来、六百年近く縁切りの寺法を引き継いできました。 後醍醐天皇の皇女・用堂尼の入寺以後は、松岡御所と称され、寺格の高い尼寺として名を馳せるようになり、 室町時代には鎌倉尼五山第二位に列せられていました。 明治時代になると寺法に終わりを告げ、釈宗演禅師を中興開山とする臨済宗円覚寺派の禅寺となりました。

境内にはウメやハナショウブ、アジサイなど様々な花が植えられ四季を通じて楽しめます。 学者や作家の墓が多いことでも有名で、鈴木大拙、西田幾多郎、岩波茂雄、和辻哲郎、安倍能成、高見順、小林秀雄らの墓があります。

宗派 臨済宗円覚寺派

山号寺号 松岡山東慶総持禅寺

建立 弘安8年(1285)

開山 覚山志道尼

開基 北条貞時

鎌倉市 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 1997 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system