大宮八幡宮(おおみや はちまんぐう)    Oomiya Hachimangu Shrine  天空仙人の神社仏閣めぐり

大宮八幡宮 Official Page

八幡宮

宇佐神宮石清水八幡宮鶴岡八幡宮日牟礼八幡宮富岡八幡宮井草八幡宮金王八幡宮

大宮八幡宮 写真 大宮八幡宮 鳥居 写真
「大宮八幡宮」「鳥居」
Oomiya Hachimangu ShrineTorii
拡大 画像Click拡大 画像Click

大宮八幡宮 神門 写真 大宮八幡宮 写真
「神門」
Shinmon
拡大 画像Click拡大 画像Click

大宮八幡宮 門帳 写真 大宮八幡宮 写真
「門帳 神紋 笹竜胆」
Moncho Sasarindou
拡大 画像Click拡大 画像Click

大宮八幡宮 大宮八幡宮 大宮八幡宮
「提灯」「祈願箱」「自己祓い用大麻」
ChochinKigan BakoJiko-Haraiyou-Oonusa

大宮八幡宮 御神水 大宮八幡宮 八幡鳩笛 大宮八幡宮 釣り燈籠
「御神水」「八幡鳩笛」「釣り燈籠」
GoshinsuiHachiman-HatobueTsuri-Torou

大宮八幡宮 へそ福餅 大宮八幡宮 子育てお守り 大宮八幡宮 恋むすび守り
「へそ福餅」「子育てお守り」「恋むすび守り」
Heso-Fuku-MochiKosodate-OmamoriKoi-Musubi-Mamori

大宮八幡宮 絵馬 大宮八幡宮 初宮詣絵馬 大宮八幡宮 多摩乃大宮水
「絵馬」「初宮詣絵馬」「多摩乃大宮水」
EmaHatsumiya-Moude-EmaTama-no-Oomiya-Mizu

大宮八幡宮(おおみや はちまんぐう)

東京都杉並区大宮2丁目3番1号

京王電鉄井の頭線西永福駅から徒歩5分

電話 03-3311-0105 


御祭神

応神天皇(おうじんてんのう)(第15代の天皇)

仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)(応神天皇の父君)

神功皇后(じんぐうこうごう)(応神天皇の母君)


大宮八幡宮

当宮は古く、江戸八箇所八幡のうちに数えられた大社です。大宮とよばれるのは、 往古から広大な境内をもつ社であったことから、社名とも、また鎮座地の地名に もなったといわれています。

祭神は応神天皇(誉田別尊)、仲哀天皇(帯仲彦尊)、神功皇后(息長足比売尊 )の三神で、創立については、当宮の縁起(天正19年奥付)に、「平安時代末、 源頼義が奥州へ出陣の際、当地で白雲が八つ幡のようにたなびく瑞祥をみて、八 幡大神の霊威を感じ勝利を得ることができた。この報賽のため康平6年(106 3)、この地に源氏の氏神である八幡神を祀ったのが、当宮の起源である。」と 記されています。

南北朝時代の貞治元年(1362)12月、大宮の社僧が紀伊国(和歌山県)熊 野那智大社に納めた願文の写し(米良文書)があり、これによると、その頃から 当宮に奉仕する社僧のいたことがわかります。徳川時代には代々朱印地30石を 与えられて、大名や武士たちからも武勇の神として崇敬されてきました。

昭和44年には、善福寺川に面する旧境内地から、首長の墓とみられる方形周溝 墓三基が発掘されました。また対岸の松ノ木台地からも竪穴住居あと群や、縄文 ・弥生・古墳時代の各期にわたる遺物が数多く出土しているので、当宮の周辺は、 古くから集落がいとなまれ、その中心地として重要な地域であったことがうかが われます。

社宝には、豊臣秀吉の制札・由比正雪の絵額・山岡鉄舟筆の幟・武術練達祈願の 額などがあります。

昭和55年2月20日 

杉並区教育委員会


江戸八所八幡宮一覧

寺院名鎮座地最寄り駅
富岡八幡宮江東区富岡1-20-3東京メトロ 東西線 門前仲町駅

都営大江戸線 門前仲町駅

大宮八幡宮杉並区大宮2-3-1京王井の頭線 西永福駅
市谷亀岡八幡宮新宿区市谷八幡町15JR・地下鉄 市ヶ谷駅
穴八幡宮新宿区西早稲田2-1-11東京メトロ 東西線 早稲田駅
金王八幡宮渋谷区渋谷3-5-12JR・東京メトロ 渋谷駅
鳩森八幡神社渋谷区千駄ケ谷1-1-24JR 千駄ヶ谷駅
西久保八幡神社港区虎ノ門5-10-14東京メトロ 日比谷線 神谷町駅
御田八幡神社港区三田3-7-16都営浅草線 泉岳寺駅


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズお祭り・だるま市

Copyright © 2001 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system