虎ノ門 金刀比羅宮(とらのもん ことひらぐう)    Toranomon Kotohiragu Shrine 天空仙人の神社仏閣めぐり

虎ノ門 金刀比羅宮 Official Page
虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真
「虎ノ門 金刀比羅宮」「拝殿」
Toranomon KotohiraguHaiden
拡大 画像Click拡大 画像Click

虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真
「青龍」「玄武」
拡大 画像Click拡大 画像Click

虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真

虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真
「鳥居」

虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真
「福銭開運のお守」「福銭開運のお守」
FUKUSEN KAIUN MAMORIFUKUSEN KAIUN MAMORI

虎ノ門  金刀比羅宮 写真 虎ノ門  金刀比羅宮 写真

虎ノ門 金刀比羅宮(とらのもん ことひらぐう)

Toranomon Kotohiragu Shrine

東京都港区虎ノ門1−2−7

1-2-7,Toranomon,Minato-Ku,Tokyo


由緒

万治3年(1660)丸亀藩主京極高和が讃岐から三田の藩邸に勧請し、延宝7年(1679)藩邸移転とともに現在地に移る。

禁酒に効験ありといい、末社産日神社は縁結びに効があるという。

毎月10日には縁日か立つ。10月10日の大祭には、王朝風の浦安舞が奉納される。

また、鋼の鳥居は江戸後期の盛んな信仰を反映して、江戸っ子好みの派手な作りの珍しいものである。 円柱の左に(青竜)(玄武)、右に(朱雀)(白虎)の霊鳥霊獣をつけ、その上部に「奉献」の文字をそえている。


虎ノ門金刀比羅宮

讃岐丸亀藩主の京極高和が領地・讃岐の金刀比羅大神を、万治3年(1660)に三田の江戸藩邸に邸内社として勧請、 その後延宝7年(1679)に現在の地虎ノ門に移る。

こんぴら人気が高まった文化年間に京極家では毎月10日に限り一般の参詣を許し、大変賑わったといわれる。

社殿は権現造りで、第二次世界大戦により焼失したが、拝殿、幣殿の部分は昭和26年(1951)に再建された。 ともに総尾州檜造り、銅板葺きである。日本最初の建築史家伊東忠太の設計校閲による建物で、 我が国古来の建築技法が随所に用いられている。

なお、幣殿の奥の本殿は、昭和58年(1983)に復興されたもので、鉄筋コンクリート造、銅板葺きとなっている。

境内 東京都 生活文化局 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 1997 I.HATADA All Rights Reserved.

inserted by FC2 system