鎌倉宮(かまくらぐう)    Kamakura-Guu Shrine          天空仙人の神社仏閣めぐり

鎌倉宮 Official Page

鎌倉宮金峯山寺脳天大神妙法寺

鎌倉宮 鳥居 写真 鎌倉宮 拝殿 写真
「鳥居」「拝殿」
ToriiHaiden
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎌倉宮 拝殿 写真 鎌倉宮 撫で身代わり 写真
「拝殿」「撫で身代わり」
HaidenNade-Migawari
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎌倉宮 獅子頭 写真 鎌倉宮 身代わり人形 写真
「獅子頭」「身代わり人形」
Shishi-GashiraMigawari-Ningyou
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎌倉宮 ひとことお願い串 写真 鎌倉宮 身代わり祈願絵馬 写真
「ひとことお願い串」「身代わり祈願絵馬」
Hitokoto Onegai-GushiEma
拡大 画像Click拡大 画像Click

鎌倉宮 鳥居 写真 鎌倉宮 写真
「鳥居」「鎌倉宮」
Kamakura-Guu Shrine

鎌倉宮 鎌倉薪能 写真 鎌倉宮 絵馬 写真
「鎌倉薪能」「絵馬」
Kamakura Takigi-nouEma

鎌倉宮 板獅子頭 写真 鎌倉宮 獅子頭のお守り 写真
「板獅子頭」「獅子頭のお守り」
Ita Shishi-GashiraShishi-Gashira no Omamori

鎌倉宮(かまくらぐう)

Kamakura-Guu Shrine

神奈川県鎌倉市二階堂154

154,Nikaido,Kamakura-Shi,Kanagawa

JR横須賀線鎌倉駅からバスで大塔宮で下車


鎮 座  神奈川県鎌倉市二階堂一五四

御祭神  大塔宮護良親王

例 祭  八月二十日

由  緒  書

鎌倉宮は大塔宮護良親王を奉斎する神社です。

親王は延慶元年(1308)に後醍醐天皇の皇子としてご誕生になり十一歳で比叡山延暦寺に入室 され、二〇歳にして天台座主となられます。当時、鎌倉幕府の専横な政治に、後醍醐天皇は国家の 荒廃を憂いられ、親王と共に元弘元年六月比叡山にて倒幕の挙兵をする手筈でしたが、この計画は 幕府の知るところとなり天皇は捕らえられ隠岐に配流となります。

親王は還俗し、名を護良と改め、天皇の代わりとなって楠木正成らと、幾多の苦戦にも屈せず機知 を持った戦で大軍を吉野城や千早城に引き付け、この間にも親王の討幕を促した令旨に各地の武士 が次々と挙兵し、中でも足利高氏、赤松則村が六波羅探題を落とし、また新田義貞が鎌倉に攻め込 み、鎌倉幕府は北条一族と共に滅びます。天皇は京都に還御され親王はこの功に因り征夷大将軍と なられます。しかし、高氏は征夷大将軍を欲し更に、諸国の武士へ武家の棟梁であることを誇示し た為、親王は高氏による幕府擁立を危惧し兵を集めますが、逆に高氏の奸策に遭い捕らえられ、鎌 倉東光寺の土牢に幽閉されます。建武二年(1335)七月二十三日残党を集め鎌倉に攻め入った 北条時行に敗れた高氏の弟直義は逃れる際に、家臣淵辺義博へ親王暗殺を命じ、義博の凶刃に、親 王は九ヵ月をも幽閉された御身では戦う事も出きずに御年二十八歳の若さでその苦闘の生涯を薨じ られます。

明治二年二月・明治天皇は建武中興に尽くされ、非業の最期を遂げられた護良親王に遙かに想い馳 せられ、親王のご遺志を高く称え永久に伝えることを強く望まれ、親王終焉の地、東光寺跡に神社 造営のご勅命を発せられて、御自ら社号を『鎌倉宮』と名付けられ、こうして創建されたのが鎌倉 宮です。


鎌倉宮

後醍醐天皇の皇子である護良親王を祭神とする神社です。

護良親王は、後醍醐天皇の鎌倉幕府倒幕の動きに呼応して幕府軍と戦うなど、貢献しました。

幕府が滅亡し天皇親政が復活(建武の新政)すると征夷大将軍に任じられましたが、その後足利尊 氏と対立して捕えられ、二十八歳で非業の最期を遂げました。社殿の後ろ手に残る土牢が親王最期 の地と伝えられています。

十月には境内で薪能が催されます。

○祭神 護良親王(大塔宮)

○創建 明治2年(1869)

鎌倉市 案内板より


撫で身代りの由来

村上義光公は、護良親王の忠臣にして、元弘3年(1333年)正月、吉野城落城の折、最早これ までと覚悟を決めた護良親王は、別れの酒宴をされました。

そこへ村上義光公が鎧に16本もの矢を突き立てた凄まじい姿で駆けつけ、親王の錦の御鎧直垂を お脱ぎいただき、自分が着用して「われこそは、大塔宮護良親王ぞ、汝ら腹を切る時の手本とせよ」 と告げて、腹を一文字に掻き切り、壮絶な最後をとげ、その間に親王は南に向って落ちのびました。

このように身代りとなられた村上義光公を境内の樹齢103年の欅の大木にて彫り上げ、「撫で身代 り」として入魂致しました。


鎌倉宮と獅子頭守

御祭神の護良親王は。「戦いに赴かれる際兜の中に獅子頭のお守りをしのばせて、自らを守ってい ただいた」との言い伝えがあります。また獅子頭は古くから「厄(悪いもの)を食べ、幸せを招く 」と言われています。


ご利益グッズ

鎌倉宮の獅子頭

厄除け、幸運招来、交通安全のお守り


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 1997-2006 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system