霊巌寺(れいがんじ)    Reiganji Temple    江戸六地蔵 第五番   天空仙人の神社仏閣めぐり

江戸六地蔵
品川寺東禅寺太宗寺真性寺霊岸寺浄名院

霊巌寺 霊巌寺 江戸六地蔵 五番
「霊巌寺」「江戸六地蔵 五番」
FUKAGAWA Reiganji Temple
拡大 画像Click拡大 画像Click

  
霊巌寺 江戸六地蔵 五番霊巌寺 江戸六地蔵 五番
「江戸六地蔵 五番」「江戸六地蔵 五番」
EDO ROKUJIZOHEDO ROKUJIZOH
拡大 画像Click拡大 画像Click

  
霊巌寺霊巌寺 牡丹
拡大 画像Click拡大 画像Click

霊巌寺 つつじ
拡大 画像Click

霊巌寺(れいがんじ) 江戸六地蔵 第五番

Reiganji Temple

東京都江東区白河1丁目3−32

1-3-32,Shirakawa,Koto-Ku,Tokyo

TEL.03-3641-1523


霊巌寺  

由来

松平定信は、江戸中期の陸奥白河(福島県)藩主であり、天明7年(1787)老中となりました。

定信が行った政策は、寛政の改革といわれ、天明の打ちこわし後の江戸の秩序回復に努めました。 とくに七分積金の制度は、町方入用を節約させ、不時の備蓄にあてたものです。

明治には、東京府の公共事業に役立ちました。

 この霊巌寺にある墓は、昭和3年に国の史跡に指定されています。


銅造地蔵菩薩坐像

              (江戸六地蔵の一) 

像の高さは2.73メートル。深川の地蔵坊正元が発願し、江戸市中から多くの賛同者を得て、江戸六地蔵の第五番として、享保2年(1717)ごろ建立されたものである。製作者は神田鍋町の鋳物師太田駿河守正儀。

蓮台には数ケ所湯の廻らなかったところがあり、造立銘文はこれを避けて刻まれている。また、顔や肩などには金箔が残っている。

なお、江戸六地蔵はつぎのとおりである。

  品川寺  品川区南品川三丁目

  太宗寺  新宿区新宿二丁目

  真性寺  豊島区巣鴨三丁目

  東禅寺  台東区東浅草二丁目

  永代寺  江東区=消滅

東京都教育委員会 案内板より


史跡 松平定信墓

松平定信(1758〜1829)は8代将軍徳川吉宗の孫、田安宗武の子として生まれ、 陸奥白河藩主となり、白河楽翁を号していた。

天明7年(1787年)6月に老中となり、寛政の改革を断行、寛政5年(1793年) 老中を辞している。定信は老中になると直ちに札差(ふださし)統制(旗本・御家人など の借金救済)・七分積立金(江戸市民の救済)などの新法を行い、幕府体制の立て直しを 計った。

また朱子学者でもあり、『花月草紙』、『宇下の人言』、『国本論』、『修身録』などの 著書もある。

東京都教育委員会 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧


Copyright © 2001 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system