南石山 常楽寺(じょうらくじ)        Nansekizan Jyorakuji Temple         秩父札所 第11番    天空仙人の神社仏閣めぐり

天空仙人わーるど神社仏閣めぐりIndex秩父札所Index第十番札所第十二番札所


秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真 秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真
「参道」「本堂」
SandoHondo
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真 秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真 秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真
「六地蔵」
Roku-Jizou
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真 秩父札所 第11番  南石山 常楽寺 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

秩父札所 第11番 南石山 常楽寺(じょうらくじ)

Nansekizan Jyorakuji Temple

埼玉県秩父市熊木43−28


御詠歌  つみとがも消えよと祈る坂ごおり 朝日はささで夕日かがやく


南石山 常楽寺

この札所は、江戸時代には観音堂、仁王門庫裡を備えた立派な寺でしたが、明治十一年秩父大火で類焼し一切を烏有に帰しました。

本尊は、十一面観世音で、ほかに釈迦如来もまつってあります。

その昔、この寺の住持、門海上人は、仁王門建立を志し、多年勧化に心をくだきましたが、 普請なかばにして重い病となり、本願の達しがたいことを憂い、本尊に快気を祈りしところ、 ある夜黄面の老僧、金銅神を従いてあらわれ、「門海の病気吾能治すべし」といい、 金銅神に上人が肩を引き立てられるところにて夢さめ、たちまちに病い全快し、 仁王門建立の本願を遂げたという縁起があります。

またこの寺は明治初年までは天台宗の寺でした。比叡中興の祖元三慈恵大師をおまつりし、 曹洞宗になっても一月三日には大勢の参詣で賑わっております。

また四月二十日は本尊十一面観音の縁日と共に辰歳生、己歳生守護本尊の普賢菩薩の縁日でこれまた賑わっています。

         昭和40年1月25日 秩父市教育委員会指定

秩父市教育委員会 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2003 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system