海上山 千葉寺(せんようじ) 千葉寺観音      Senyoji Temple    坂東三十三観音霊場第29番札所      25.Oct.2014         天空仙人の神社仏閣めぐり


海上山 千葉寺本堂
「千葉寺 本堂」

海上山 千葉寺 本堂 海上山 千葉寺 山号額
「本堂」「山号額」
HondoSangogaku
拡大 画像Click拡大 画像Click

海上山 千葉寺 山門 海上山 千葉寺 三界六道
「山門」「三界六道」
SanmonSangai Rokudo
拡大 画像Click拡大 画像Click

海上山 千葉寺 金剛力士像 海上山 千葉寺 金剛力士像
「金剛力士像」「金剛力士像」
Kongo RikishizoKongo Rikishizo
拡大 画像Click拡大 画像Click

海上山 千葉寺 三光紋 海上山 千葉寺 九曜紋
「三光紋」「九曜紋」
SankomonKuyomon
拡大 画像Click拡大 画像Click

海上山 千葉寺 牛頭天王 海上山 千葉寺 如意輪観音像
「牛頭天王」「如意輪観音像」
GozutennouNyoirin Kannonzo
拡大 画像Click拡大 画像Click

海上山 千葉寺 青面金剛像 海上山 千葉寺 邪鬼と三猿
「青面金剛像」「邪鬼 三猿像」
Shomen-KongozoJaki & Sanenzou
拡大 画像Click拡大 画像Click

海上山 千葉寺 大銀杏 海上山 千葉寺 乳柱
「大銀杏」「乳柱」
OoichoChichibashira
拡大 画像Click拡大 画像Click

坂東札所 第29番 海上山 千葉寺(せんようじ)

Senyoji Temple

千葉県千葉市中央区千葉寺町161

161,Chibadera-cho,Chuo-ku,Chiba-Shi,Chiba


第二十八番 海上山 千葉寺

宗派:真言宗豊山派

本尊:十一面観世音菩薩

開基:行基菩薩

創立:和銅二年(709)

住所:千葉市中央区千葉寺町161

電話:043-261-3723

【御詠歌】 千葉寺へ 詣る吾が身も たのもしや 岸うつ波に 船ぞうかぶる

市内最古の寺院で、奈良時代の和銅2年(709)の創建と伝えられ、発掘調査の結果、 奈良時代末期には四間×四間の瓦葺きの金堂が存在したことが確認された。

境内の仁王門と鐘楼堂は、文政11年(1828)に建立されたものである。

遺物には、奈良時代の布目瓦、平安時代の経筒、鎌倉時代の常滑焼骨壷、 室町時代の青銅製の梅竹透釣灯籠(国指定文化財。東京国立博物館所蔵)、桃山時代の五輪石塔など、貴重なものが多数くある。

境内 案内板より


和銅2年。行基菩薩がこの地を訪れ、弥陀、観音二尊の説法したもう蓮華を感得し、 十一面観音を刻む。聖武天皇に奏し「三界六道」と称されし浄地に本堂を建てしに創まるという。発掘により奈良朝創建の古刹と断定さる。

のちに源頼朝の帰依をはじめ、千葉常胤より代々の祈願所となり栄え、中興開山空山上人のとき十八ヶ坊を数えるなど、真言密寺の基礎をかたむ。 徳川幕府より朱印地を得、格式を誇ったが、度々の火災にその堂舎を失う。「千葉笑い」の希習。大銀杏は有名。

朱印帳より


千葉寺ノ公孫樹(いちょう)

この大きなイチョウは、和銅2年(709年)、僧行基がもたらしたものと伝える。 樹高30m、目通り8mもあり、神奈川県鎌倉市の「鶴岡八幡宮のイチョウ」よりも大きい。 樹勢旺盛で地上3mから枝を張り、乳柱がたれているがこれを煎じて飲むと母乳がよく出るようになると伝えている。

千葉県教育委員会 千葉市教育委員会 境内 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 2014 I.HATADA All Rights Reserved.

inserted by FC2 system