阿豆佐味天神社(あずさみてんじんしゃ)
     立川水天宮(たちかわ すいてんぐう)
      Azusamitenjinsha Shrine  & 
                      Tachikawa Suitengu
           天空仙人の神社仏閣めぐり
阿豆佐味天神社 Official Page

水天宮

水天宮日本橋水天宮小樽水天宮立川水天宮

阿豆佐味天神社 鳥居 阿豆佐味天神社 拝殿
「鳥居」「拝殿」
ToriiHaiden
拡大 画像Click拡大 画像Click

阿豆佐味天神社 社号額 阿豆佐味天神社 ちょうちん
「社号額」「ちょうちん」
Shago-gakuChochin
拡大 画像Click拡大 画像Click

阿豆佐味天神社 阿豆佐味天神社
拡大 画像Click拡大 画像Click

阿豆佐味天神社 手水鉢 阿豆佐味天神社 唐子
「手水鉢」「唐子」
Chozu-bachiKarako
拡大 画像Click拡大 画像Click

阿豆佐味天神社 阿豆佐味天神社
拡大 画像Click拡大 画像Click

立川水天宮


立川水天宮 立川水天宮
拡大 画像Click拡大 画像Click

立川水天宮 狛犬 立川水天宮 安産腹帯
「狛犬」「安産腹帯」
Koma-inuAnzan-haraobi
拡大 画像Click拡大 画像Click

立川水天宮 歯固め石納所 立川水天宮
「歯固め石納所」
拡大 画像Click拡大 画像Click

阿豆佐味天神社・立川水天宮

Azusamitenjinsha Shrine & Tachikawa Suitengu

東京都立川市砂川町4丁目1−1

4-1-1,Sunagawa-cho,Tachikawa-shi,Tokyo


阿豆佐味天神社

阿豆佐味天神社(あずさみてんじんしゃ)は、寛永6年(1629)砂川の新田開発の際に殿ヶ谷村(瑞穂町)の阿豆社を勧請し、 村の鎮守の神として創建されました。 砂川町は立川市の北側に位置し、立川市と昭和38年(1963)に合併するまでは砂川村として1つの独立した村で、 その中でも阿豆佐味天神社のある辺りは早くから開発され拓かれた地域でした。 ご祭神は医薬・息災延命の神として名高い少彦名命(すくなひこなのみこと)です。 また、総けやき造りの本殿は立川市の有形重要文化財に指定されていて、立川市にある最古の木造建築物です。 元旦には初詣とともに日本一早いだるま朝市も行われています。


市指定有形文化財

阿豆佐味天神社本殿

所在 立川市砂川町4丁目2番1号

指定 昭和45年11月26日

阿豆佐味天神社は、寛永6年(1629)頃、村山郷殿ヶ谷(瑞穂町)から勧請されました。 以来、砂川村の人々の心のよりどころとして信仰されてきました。祭神は少彦名命です。

この本殿は、18世紀前半に建てられたものと考えられています。 立川市内の木造建築物としては最も古いものの一つです。 建築様式は「一間社流造正面軒破風付こけら葺」といいます。 昭和55年に改修工事が行われ、現在は拝殿の後の白い覆殿に納められています。

立川市教育委員会 案内板より


ホーム神社・仏閣めぐり御利益別寺社一覧さくらのかんづめ旅のかけら


Copyright © 2007 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system