浅草神社・三社祭    Asakusa Jinja Shrine 天空仙人の神社仏閣めぐり

浅草神社 Official Page

浅草名所七福神

浅草寺浅草神社待乳山聖天今戸神社不動院石浜神社吉原神社鷲神社矢先稲荷神社

  
浅草神社 写真浅草神社 写真
「浅草神社」「社紋 三編み紋」
Asakusa Jinja ShrineMITSUAMI MON

浅草神社 写真 浅草神社 写真 三社祭
「絵馬」「三社祭」
EMASANJA-MATSURI

浅草神社 写真 浅草神社 写真
「一の宮」「天水桶」
ICHI-NO-MIYATENSUI-OKE

浅草神社 写真 三社祭 浅草神社 写真 三社囃子
「三社祭」「三社囃子」
SANJA-MATSURISANJA BAYASHI

浅草神社 写真 三社祭 浅草神社 写真
「三社祭」「御神輿」
SANJA-MATSURIOMIKOSHI

浅草神社 写真 浅草神社 写真
「鳥居」「拝殿」
ToriiHaiden
拡大 画像Click拡大 画像Click

浅草神社 写真 浅草神社 写真
「拝殿」「社号額」
HaidenShago-gaku
拡大 画像Click拡大 画像Click

浅草神社 写真 浅草神社 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

浅草神社 写真 浅草神社 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

浅草神社 写真 浅草神社 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

浅草神社 写真 浅草神社 写真
拡大 画像Click拡大 画像Click

浅草神社(三社さま)

東京都台東区浅草2の3の1

2-3-1,Asakusa,Taito-ku,Tokyo

東京メトロ銀座線・都営地下鉄三田線

東武伊勢崎線浅草駅から徒歩約6分


浅草神社

明治初年の文書によると、祭神は土師真中知命、桧前浜成命、桧前竹成命、東照宮である。 浜成と竹成は隅田川で漁猟中、浅草寺本尊の観音像を網で拾い上げた人物、真中知はその像の奉安者といわれている。 三神を祀る神社なので、「三社様」と呼ばれた。 しかし鎮座年代は不詳。東照宮は権現様すなわち徳川家康のことで、慶安2年(1649)に合祀された。 以来、三社大権現といい、明治元年(1868)三社明神、同6年浅草神社と改称した。

現在の社殿は慶安2年12月、徳川家光が再建したもの。 建築様式は、本殿と拝殿との間に「石の間」(弊殿・相の間ともいう)を設け、屋根の棟数の多いことを特徴とする権現造。 この社殿は江戸時代初期の代表的権現造として評価が高く、国の重要文化財に指定されている。 毎年5月に行われる例祭は「三社祭」の名で知られ、都指定無形民俗文化財「びんざさら」の奉演、百体近い町神輿の渡御があって、 人々が群集し、賑やかである。

台東区教育委員会 案内板より



ホーム神社・仏閣めぐり初詣おすすめスポット御利益別寺社一覧御利益グッズ言い伝え


Copyright © 1997-2007 I.HATADA All rights reserved.

inserted by FC2 system